Notice: get_currentuserinfo の使用はバージョン 4.5.0 から非推奨になっています ! 代わりに wp_get_current_user() を使ってください。 in /virtual/nest2/public_html/kuroisabaku.net/wp-includes/functions.php on line 4338
315 名も無き求道者:2015/06/30(火) 14:48:46.91 ID:46R6EIyq.net[6/9]
雨が降ると増えるね 基本とかはそっちの方じゃなくて運用法かな・・・
農業の最高効率を目指すならそういうのも必要だろうけど
気の長い作業になるので1日1~3回種付けであくまでサブの作業だからさ
・どうでもよくなる
と思うので、気にしなくていいと思うよそんなこと考えるよりちゃんと貢献度上げるクエをどんどん受けて柵を増やす方が良い
結局ランダムだしさ、特級まで改良するのに肥料や水はこまめにやったほうが良いとは思うけど
特級が1個でもできたら、後は肥料も水もカカシも水路も要らないよ放置して100%超えたら見に行って、119%までならRで収穫、120%なら危険なのでF1で種収穫
特級箱を作ってなるべく離れた場所で売る(自分で運んでもいいけど輸送が楽) この繰り返しこまめに虫・絡み対処・肥料や水をやっても119%で15~40(30~80) 完全放置でも全く同じ
水路とカカシ分増える分相収穫量2割減るから結局変わらんと思うまぁ畑に張り付いて毎回こまめに対応できるなら変わるだろうけど、そんな変人さすがに居ないと思う
黒い砂漠 作物の成長速度(暫定) http://siba-knights.blogspot.jp/2015/06/blog-post_7.html
318 名も無き求道者:2015/06/30(火) 15:01:02.34 ID:kvAIINeb.net
>>315 十字にフェンスを配置すれば一度の肥料で5面まけると聞いたのですが 可能ですか?農業プロ教えてください
321 名も無き求道者:2015/06/30(火) 15:25:41.55 ID:N9ggRTAf.net[3/4]
>>318 今3面横並びに配置したフェンスの真ん中で肥料をやってみたら3面全部に適応された 完全に隣接して置ける環境ならやれそうだな
322 名も無き求道者:2015/06/30(火) 15:26:48.43 ID:46R6EIyq.net[7/9]
>>318 隣接フェンスに届くので
□
□□□
□
で行くんじゃね 十字配置ってどっかに書いてあったと思うけど・・・
まぁ10フェンスの場合□ □
□□□□□□
□ □になるのかな・・・ (5フェンス単位で離れていてもいいと思うけど・・・
□□
□□□
□□ で7フェンス行けるか試してみるのもいいかもw
324 名も無き求道者:2015/06/30(火) 15:39:23.01 ID:Bwo2tytM.net[2/5]
>>322
十字フェンスでいけることはいけるけど 位置取りがかなりシビアだね 極端だけど1ミリずれると全部に行き渡らない
320 名も無き求道者:2015/06/30(火) 15:14:25.37 ID:curOOido.net[3/4]
>>315
なるほどー、雨が降ると変わるんですね
あまり効率とか儲けとかは考えてなく製作ついでに試しに始めた感じなので
ベリア村のすぐ近くにある方が色々都合がいいというのはあります あまり気にしないようにします、ありがとう 品質改良とかはまだやってないので参考にします
328 名も無き求道者:2015/06/30(火) 15:41:51.30 ID:N9ggRTAf.net[4/4]
正方形に4面ならちょっと離れてても問題ないな
329 名も無き求道者:2015/06/30(火) 15:43:24.25 ID:46R6EIyq.net[9/9]
田の字は判りやすいね まぁ肥料コストの考え方次第ではある
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/mmoqa/1435234137/